活動について

名古屋のまちには、人がいて、猫がいます。どちらも、生まれて、そこで生きている「命あるもの」。お互いに不幸になることがないように、猫と人との幸せな共存をめざして、私たちは以下の活動を行っています

・TNR 

TNRとは、Trap(捕獲する) / Neuter(不妊去勢手術を施す) / Return(元の場所に放す) のことです。これによって、殺処分されてしまう猫の数を減らすことができます。

T/ノラ猫のいる地域の方と連絡・協力して、その地域でノラ猫を安全に捕獲する

N/捕獲した猫を、獣医さんに不妊去勢手術してもらい、手術済みのしるしに片方の耳の先を小さくカットしてもらう

R/手術後、異状がなければ、元いた地域に放す

ねこらいくnenetでは、猫を元の場所に放した後、地域の方と連携して猫の状況を見守っています。

       

・保護猫の譲渡 

譲渡会を開催し、里親さんになりたい方に保護猫を譲渡します。譲渡契約と譲渡までの流れについては、こちらをごらんください。

ねこらいくnenetでは、活動地域において飼い猫として譲渡が可能であると判断した猫を保護し、必要に応じて各種ワクチン接種や治療を施した後、人との生活に慣らしています。やさしく、かわいらしい猫たちが譲渡会で里親さんとの出会いを待っています。

・イベントの企画、運営、参加 

譲渡会のほかにも、各種イベントを開催するなどして、参加者と猫についての知識や情報を発信・共有しています。また、これまでのイベントは、異なる分野の人たちとの交流、協力の機会となりました。今後も面白くて猫のためになる企画を、いろいろ考えてやっていきます! 

これまでのイベントの例 

ネコフォト講座
名古屋発の男装パフォーマンスユニットSPADESさんとのコラボ譲渡会
サンキャッチャー作り
動物愛護チャリティープロレス