ホーム 6月 ご支援のお礼と活動報告 2021年7月7日 / ーー ーー ご支援ありがとうございます 横地様 ペット用シーツ キャットフード飯島様 5000円村上様 3000円武田様 20000円住民の方 2000円川口様 10000円募金箱 1505円OMUSUBI事務局様 Amazonギフト券10000円 *ご支援をいただきましてありがとうございます 今後の活動のために大切に使わせていただきます 6月、昨年のことを思い出してみました一旦、子猫の保護が始まると連鎖するように次から次と止むことなく続いた月今年6月、やはり同じように子猫で始まりましたたぶん1年で一番忙しい月だったと思います 以下、ねこらいくメンバーが地域の方と協力して行った活動です ノラ猫の不妊去勢手術 4日 名東区 メス 1才くらい8日 天白区 メス 年令不明9日 瑞穂区 オス 5~6才くらい18日 天白区 メス 1才くらい21日 瑞穂区 メス 3才くらい 25日 瑞穂区 メス 5才くらい29日 瑞穂区 オス 年令不明 猫の保護 7日 白キジ オス 生後2か月 -TNR活動地域、地元のボランティアさんに救助された 迷い猫の届け出はなし10日 キジ2匹 白1匹 生後2か月 -今年より開始したTNR活動地域。捕獲が難しい母猫が 産んだ子猫3匹を保護。2匹は地元のボランティアさんが保護した12日 白系の子猫4匹 生後2か月 ー里親さんとの共同で保護 キジ オス 生後2か月 ーTNR活動地域で保護13日 キジ オス 生後3か月 ―里親さんの協力で保護29日 キジ オス 生後2か月 ―10日と同じ地域で保護30日 キジ メス 生後2か月 ―10日と同じ地域で保護 病気、ケガの治療のための保護と療養内容 2日 保護子猫 生後1か月半 ―保護の頃より気管支炎で治療していたも症状が悪化しICU酸素室に 入院。2日間集中治療するも回復せず昇天 9日 白 オス 右頬の傷 ー去勢手術のために捕獲。ケンカでできたと思われる右頬の傷の 治療のために去勢手術後も続けて保護。傷が大きいために縫合は 難しく抗生剤を投与して回復を待つことになった。ペニシリン系の 抗生剤を一日2回、フードに混ぜて飲ませている。 27日 キジ メス カゼ様の症状 ―地域猫として世話をされてきた猫。強度の鼻づまりがあり自力で 食べられない。手持ちの点鼻薬を使用し強制給餌を行っている。 他ボランティアへの援助、地域の方と共同した事など・天白区、TNRのためエサやりさんよりの情報収集、捕獲日の調整など・瑞穂区、今年より始めたTNR地域、猫の世話をしている3軒の民家の方と 捕獲場所の整備、連絡の方法などの話し合い。また地元ボランティアさん は町内会長さんへ現状報告をし住民への周知をお願いした・中村区、4月よりTNR活動の援助をしてきたボランティアさんのなごやか キャットサポーター登録のため、町内会長さんへの活動説明に同行し 同地域の活動者さんと猫トイレの設置場所などについて話し合いをした 後日、名古屋市人とペットの共生サポートセンターに同行し説明を受けた・天白区、TNRの相談者宅へ訪問し今後の打ち合わせをした・名東区、TNR実施を計画している場所の猫情報があり現地を訪問した・天白区、TNRを援助しているお宅で産まれていた子猫を保護する計画 母猫は不妊手術がすんでおり子猫の生息を見守っている 譲渡会の開催 20日 13時30分~16時 名東生涯学習センター 第1.2集会室 その他 猫MENミーティングに3名が参加 新メンバー紹介 今年度の活動方針と計画について 告知の方法について にほんブログ村