
ーー
ーー
ねこらいくへの温かいご支援をいつもありがとうございます
みなさまよりのご支援により、こうして活動を続けていけることを
深く感謝いたしております
募金は主にノラ猫を増やさないために重要な不妊手術、
病気やケガをした猫の治療費に充てておりますが、ここ最近の保護猫の増加、
保護中に新たに発症した病気にともない、治療費の支払いが大きくかさんでしまいました
このような事情により改めて募金をお願いすることになりました
保護猫の紹介を少しずしていきたいと思います
左:保護期間3年半になります
世話をしていた人が施設入所のため保護しました
保護当初は部屋の中をウロウロして大きな声で叫ぶように
鳴き続けていました
保護前は未手術だったためだろうと経過をみていましたが、
落ち着く気配がなく原因を探る日々
鳴き始める時間、様子などから不安を感じると鳴くことが
わかってきました
昨年末より里親さん募集を始めました
保護5年目
庭先で追い払われているところを見て保護に至りました
なかなか人なれ、家なれしなくて里親さん募集できませんが、
あと少し・・と思えるようになってきました
保護3年目
ご飯タイムは背中が触れます
目が合うと天井近くに逃げます
保護2年目
人なれにはもう一歩
体ががっしりしているので抱っこをすると蹴るように逃げていってしまいます
1年3か月前、引っ越しで置き去りにされた猫たちの1匹
高齢猫さん
たぶん、8~10才くらいと思われます
口内炎、歯肉炎が中程度
保護当初はひどく怖がっていましたが、今ではゴロゴロさん
このままゆっくりを過ごしていってほしいと思っています
保護5年目
口内炎、歯肉炎が重度
痛みはそれほどないようですが、将来、抜歯が必要になりそうです
1年3か月前、引っ越しで置き去りにされた猫たちの1匹
置き去り猫たち、たーちゃんとアルルくん2匹になりました
この子もたーちゃんと同じく保護当初はひどくおびえていましたが、
昨年秋くらいからゴロゴロに変身、里親さん募集ができるようになりました
母猫の避妊手術の際に保護しました
母猫譲りの気性
いまだに触れません
いろいろケアをしたいし思いっきり触ってゴロゴロしてみたいけれど、
希望は叶いません↯
猫仲間はまた後日、紹介していきたいと思います!