ホーム

本年もお世話になりました

↓ブログランキング参加中☆

 ぽちっとお願いします
にほんブログ村

2019年4月に ねこらいく として活動をスタートしました。

寄付金、品物、活動人員など4月からのリストを見てみると、初年度にしながら多くの方に支えられて成り立ってきたと改めて感じています。

譲渡会を各所で行いました。米野木台どうぶつ病院様、藤森西犬猫病院様には会場をお貸しいただきました。ありがとうございました。

おかげさまで4月から12月の間に約60頭の猫に里親様が決まり幸せ猫になりました。

また、手探りながら「猫フォト講座」や「サンキャッチャー体験」などのお楽しみイベントも開催することができました。

ご協力いただきました講師の方々に御礼申し上げます。

また、千種区の多頭飼育崩壊現場に関わり、まだ完全解決には至っていないものの、最悪の状況から最悪の事態を回避する事はできました。この件においても本当に沢山の方々のご協力をいただきました。新年の記事にて現状報告させていただきます。

一方、活動趣旨や報告の面では十分に伝えきれていない部分が多々ありますが、来年の課題として精進していきます。

活動を進めていく中、自然と思いを同じくする仲間が集まっていきました。

それぞれ、得意な分野は様々で、抱えている事情も人それぞれです。

来年は集まったメンバー一人ひとりの力を結集し、【不幸な猫をゼロにする】という目標に向けて邁進していきます。

来年は「男装パフォーマンスユニット SPADES」の皆さんとのコラボ企画も計画しております。

 

その様な活動を通して、1人でも多くの方々に保護猫活動について知っていただく事も目標としていきます。

TNR活動については

天白区
○市営住宅御前場荘と周辺の住宅―自治会、住人との共同で31匹の手術、未手術8匹の手術を予定

○表山―住民と共同し、11匹の手術、里親譲渡10匹

○原―3軒と共同し6匹の手術
   未手術14匹の手術を予定

名東区
○一社―手術16匹、リリース後に人慣れしたところを里親に譲渡した数は4匹

○石が根―協力者6名が集まり手術11匹、子猫3譲渡、未手術は5匹ほど

今年の主な場所はこれだけで、他はこれまでのTNR地域を住民のお手伝いをしつつ見守っています。

来年も、何卒ねこらいくを宜しくお願い申し上げます!

良いお年を〜😸

 

↓ぽちっとお願い致します
にほんブログ村

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください