Skip to content

  • ホーム
  • 【ねこらいく】について
  • 活動について
  • ブログ
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

nekolike_nenet

🐱ねこらいくの譲渡会のお知らせ🐱 🐱ねこらいくの譲渡会のお知らせ🐱 
【日時】4月18日(日曜日)
【時間】午後1時30分〜3時30分
【場所】「名東生涯学習センター第1.2集会室」
【住所】名古屋市名東区社ヶ丘3-802
 

🟢可愛い猫達が本当の家族をまっています。保護猫を家族に迎えたいかた、保護猫に興味があるかた、猫が大好きなかた、気軽に猫達に会いに来てください。

🌐ねこらいくHPには、参加猫の情報や、その他ねこらいく最新の情報があります。プロフィール記載のURLよりお越しください。 @nekolike_nenet

🔶💁🏻‍♂️感染症の拡大防止に努めて開催します ⚫︎会場は窓を開放し、常時換気を行っています。 ⚫︎会場の入り口には、消毒薬を準備しております。 ⚫︎マスクの着用をお願いいたします。 ⚫︎混み合うときには、入場制限をさせていただくことがあります。

#名古屋市 #愛知県 #保護猫 #保護猫活動 #ほごねこ #保護猫を家族に #保護犬猫シェルター #里親募集 #里親募集_愛知 #里親募集中 #里親募集猫 #里親探し #里親会 #譲渡会 #譲渡会_愛知 #にゃんすたぐらむ #にゃんだふるらいふ #ペットショップに行く前に #殺処分ゼロ #拡散希望 #預かりボランティア #ボランティア #猫好きさんと繋がりたい #ねこらいく
🐱ねこらいくの譲渡会のお知らせ🐱 🐱ねこらいくの譲渡会のお知らせ🐱 
【日時】2月14日(日曜日)
【時間】午後1時30分〜3時30分
【場所】「名東生涯学習センター第1.2集会室」
【住所】名古屋市名東区社ヶ丘3-802

🔶💁🏻‍♂️感染症の拡大防止に努めて開催します 
⚫︎会場は窓を開放し、常時換気を行っています。 
⚫︎会場の入り口には、消毒薬を準備しております。 
⚫︎マスクの着用をお願いいたします。 
⚫︎混み合うときには、入場制限をさせていただくことがあります。

🌐ねこらいくHPにも詳しい情報があります。プロフィール記載のURLよりお越しください。 @nekolike_nenet

#名古屋市 #愛知県 #保護猫 #保護猫活動 #ほごねこ #保護猫を家族に #保護犬猫シェルター #里親募集 #里親募集_愛知 #里親募集中 #里親募集猫 #里親探し #里親会 #譲渡会 #譲渡会_愛知 #にゃんすたぐらむ #にゃんだふるらいふ #ペットショップに行く前に #殺処分ゼロ #拡散希望 #預かりボランティア #ボランティア #猫好きさんと繋がりたい #ねこらいく#イラスト #illustration #illustrations
Load More... Follow on Instagram

ねこらいく代表のぶろぐ

  • 3月/活動報告_2
  • 3月/活動の報告
  • 3月/ご支援ありがとうございます

Twitterフォローお願いします

ツイート

「猫恋」🐈ねこに恋して🐈

2019年4月29日 by nekonetwork

第1話 海の男と三毛ちゃん

  Yさんは、全長278m、貨物積載能力13万トンの大型貨物船に乗って航海していた“海の男”。
スエズ運河、パナマ海峡などを通過するときは緊張が走ります。
というのも、海賊に遭遇することがあるからです。しかし、大型の貨物船には海賊は手が出せないようで、難なく乗り切ってきました。

 航路は貨物により異なりますが、日本からの荷物を積み、各港で降ろし、その国の荷物を積み…と、世界中を回ってきたYさん。船乗りにとって、給油のための寄港時が安息のひととき。そして1年のうちの3分の2の休暇時が、なによりの喜びだったそうです。

 そんな生活にも56歳でピリオドを打ち、定年後は、最愛の奥様と近所の公園をウォーキングするなど、悠々自適な生活を楽しんでいました。
 いつものように散歩中、どこからか猫の鳴き声が。公園に目をやると、ゴミ箱に入ってエサをあさっている三毛猫がいました。それから幾度となく、ゴミあさりをしている場面にでくわし、エサをあげるようになったYさん。猫は夕方頃Yさんを待つようになり、「三毛ちゃん♪」と呼ぶと飛んできます。
 Yさんと三毛ちゃんは、Yさんの愛車の中で2~3時間過ごして、「さよなら」をする日々。寒い季節、雪や台風など悪天候のときは、Yさんの家で一晩を過ごさせていましたが、奥様がアレルギーのため飼うことはできませんでした。

 お外で暮らしている三毛ちゃんの心配は尽きません。ある日、三毛ちゃんの首のところに傷を発見。すぐに病院で手当てをします。また、あるときは、車の事故なのか病気が原因なのか、食欲もなく動けなくなっており、何日間も点滴に通ったこともありました。

 こうして三毛ちゃんとの生活が10年間続きましたが、いつものように車の中で過ごしていると、三毛ちゃんが失禁するようになり、目が見えてないのでは…と思うこともしばしば。ちょうどその頃、公園の近所の家の中学生Aちゃんがエサをあげていたことがわかり、年老いてきた三毛ちゃんを見るに見かねて、YさんはAちゃん宅の庭に箱を置かせてもらえないかと頼みます。
Aちゃん一家は、快く縁棚に箱を置いてくれました。最初は箱に入らなかった三毛ちゃんも、やがて箱に入り、家の中へも入れてもらい家族に可愛がられながら晩年の6年間を過ごしたのです。 

~三毛ちゃんのアルバムより~
  • AちゃんがYさんのために作った「みけちゃんのアルバム」
  • このアルバムには、みけちゃんの日常が詰まっています

 3月30日、忘れもしない三毛ちゃんの命日には、お礼の品をもってAちゃん宅を訪ねるYさん。 

 Yさんは、今でも、三毛ちゃんと過ごした日々を懐かしく思い出します。三毛ちゃんと過ごした時間は、陽光を浴びて輝く波のように、いつまでもきらめき続けているのでした。

Post navigation

Previous Post:

譲渡会のお知らせ 

Next Post:

「猫恋」🐈ねこに恋して🐈

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

UTme! MARKET~チャリティー販売~

メンバー Instagram ~日々猫活動~

Facebook

Facebook

小畑優奈 Produce Plume Calin / プリュムカラン

Chat Noir ~シャノワール~

チグラーシャ公式Twitter

地域における野良猫対策(なごやかキャットサポーター活動)   


猫の譲渡会in瀬戸


フォトグラファー  yoshinaga2506

フラメンコダンサーmakiko iwata

西山ゆう子先生のブログ

Hiroaki Imai 緑と猫と山羊

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 76,749 アクセス
© 2021 | WordPress Theme by Superbthemes